HDBフラットを選ぶ時の注意点
家賃が高い昨今のシンガポールでは、政府が国民(一部永住権保持者)に供給するHDBフラットに住んでいる日本人も珍しくはありません。
住むにあたって、注意する事は何でしょうか?
・ホーカーセンターが1階にある低層階を避ける事
騒音や食べ物の臭い。そして他と比べて、ゴキブリなどが出やすいと考えられます。
・広場の近くは避ける事
結婚式や葬式、その他の行事に使われるスペースとなります。
当然ですが、かなりの音量で悩まされる事と思えます。
・玄関の外に盗まれて困る物を置かない事
コンドミニアムと違い、玄関の外には誰でも近寄る事ができます。
・エレベーターでは見知らぬ人に気を付ける事
安全なシンガポールですが、誰でものることのできるエレベーターです。
犯罪防止の為にフラットによってはカメラがエレベーター内に設置されているところもあります。
・契約書は書面で交わす事
フラットの貸し出しには、政府機関の承認が必要です。
不法に貸し出している場合には、契約書という書面を提示しない人もいるそうです。
入居後、トラブルの原因ともなります。
色々な場所にHDBフラットは建てられています。
シンガポールの大多数が住むというフラット、そこに住むという事は、庶民の生活を垣間見れるチャンスかもしれません。